夢と現実と理想と幻想 あと妄想
Category: ゲーム
どもども、秀策ですよ
うふふふふ……… ふふふふふ……
宿題が、終わってねぇ!!
ま、叫んだとこでどーにもなりゃしないんですが やる気起きないからやらないし
自分を追い詰めて何がしたいんだろうねぇ、私 まぁ未提出になったらその時の私が頑張ってくれるでしょう それなりに努力はしますが、先のことはその時の私に任せます
だって私、刹那主義ですもの
さてさて、何故更新ばっかりしてるのかというと、昨日のは単純に書きたくなったから、今日のはそろそろ報告だけでいいからやっておかないとなぁ ってわけで更新です
報告自体は追記より 本文の方はいつも通りってとこさね
今日のつぶやき
みんなは自転車に乗ってるときとか、歩いてるとき、何を考えてます? 私はボーっとしてます
もちろん考えたりはしてるんですけど、大まかに分ければこれぐらい
①歌を歌ってる
②知り合いに会わないように注意を払う
③周りの人らと競争する(個人的に)
④小説ネタとかくだらないことを考える
こんな感じですね みんなも大抵はこんなものだと信じてます
で、昨日イトーヨーカドーから帰ってくるときには④をしてたわけです 要するにくだらないことを考えてたわけですが、どーにもブログのネタには出来そうになかったので、中断して歌を歌ってました
小声ですから誰も聞こえないわけですね で、歌を歌ったりするのはいつものことなんで、歌ってると途中で無心になります
無心状態から回復したら、アレ? 2番ちゃんと歌ったっけ? ってなことになるんですが、昨日の私は無心状態から回復するのが遅かったのです 歌を歌い終わって数分後に回復したわけです
回復したとき、私の頭の中はクラリネットの歌が流れてました
僕の大好きなクラーリネット♪ パパからもらったクラーリネット♪
とっても大事にしてたーのに~♪ 壊れて出ない音~がある~♪
どーしよ、どーしよ*****これ以後の歌はしまわれました*****
本家の歌はこんな感じです 何でだろうとか思う暇もなく、ああ、夢で流れてたなそういえば、と思いだしました
しかし頭の中で流れてた歌と夢に出てきた歌は、上の歌とは違っていたのです 俗に言う替え歌です
壊れてしまったクラーリネット♪ パパからもらったクラーリネット♪
とっても粗末にしてたーのに~♪ 壊れてでない音~が鳴る~♪
どーして? どーして?
知るか
音が鳴ったんだったらいいじゃないか 確かに突然鳴るようになったら不思議だろうけどさ
と、こんなツッコミを入れて、聞いたこともないこの替え歌がずっと頭の中から離れませんでした 迷惑なことこの上ないです
これはどういう心理状態のときに見る夢なんでしょうか? 私の頭が若干おかしいことだけは理解しました でもそれ以外に理由でもあるのでしょうか?
私が寝てるそばで誰かが歌ってた? 私に、一緒に寝るような仲の人は残念ながらいません いたとしてもこの替え歌を歌ってる時点で不気味です
弟に言ったら初めて聞いたような素振りですし、この線はどうもないようです
かといって別の線があるのかと聞かれると、何もないことだけは確かであって、じゃあ何でなんだと聞かれても、私は心理学者でも夢想学者でもないのでわかりません
ってか、夢想学者って何 個人的には夢の中のことを調べてる人のこととして言ったけど、実際にこんな言葉ないよね
以下追記
うふふふふ……… ふふふふふ……
宿題が、終わってねぇ!!
ま、叫んだとこでどーにもなりゃしないんですが やる気起きないからやらないし
自分を追い詰めて何がしたいんだろうねぇ、私 まぁ未提出になったらその時の私が頑張ってくれるでしょう それなりに努力はしますが、先のことはその時の私に任せます
だって私、刹那主義ですもの
さてさて、何故更新ばっかりしてるのかというと、昨日のは単純に書きたくなったから、今日のはそろそろ報告だけでいいからやっておかないとなぁ ってわけで更新です
報告自体は追記より 本文の方はいつも通りってとこさね
今日のつぶやき
みんなは自転車に乗ってるときとか、歩いてるとき、何を考えてます? 私はボーっとしてます
もちろん考えたりはしてるんですけど、大まかに分ければこれぐらい
①歌を歌ってる
②知り合いに会わないように注意を払う
③周りの人らと競争する(個人的に)
④小説ネタとかくだらないことを考える
こんな感じですね みんなも大抵はこんなものだと信じてます
で、昨日イトーヨーカドーから帰ってくるときには④をしてたわけです 要するにくだらないことを考えてたわけですが、どーにもブログのネタには出来そうになかったので、中断して歌を歌ってました
小声ですから誰も聞こえないわけですね で、歌を歌ったりするのはいつものことなんで、歌ってると途中で無心になります
無心状態から回復したら、アレ? 2番ちゃんと歌ったっけ? ってなことになるんですが、昨日の私は無心状態から回復するのが遅かったのです 歌を歌い終わって数分後に回復したわけです
回復したとき、私の頭の中はクラリネットの歌が流れてました
僕の大好きなクラーリネット♪ パパからもらったクラーリネット♪
とっても大事にしてたーのに~♪ 壊れて出ない音~がある~♪
どーしよ、どーしよ*****これ以後の歌はしまわれました*****
本家の歌はこんな感じです 何でだろうとか思う暇もなく、ああ、夢で流れてたなそういえば、と思いだしました
しかし頭の中で流れてた歌と夢に出てきた歌は、上の歌とは違っていたのです 俗に言う替え歌です
壊れてしまったクラーリネット♪ パパからもらったクラーリネット♪
とっても粗末にしてたーのに~♪ 壊れてでない音~が鳴る~♪
どーして? どーして?
知るか
音が鳴ったんだったらいいじゃないか 確かに突然鳴るようになったら不思議だろうけどさ
と、こんなツッコミを入れて、聞いたこともないこの替え歌がずっと頭の中から離れませんでした 迷惑なことこの上ないです
これはどういう心理状態のときに見る夢なんでしょうか? 私の頭が若干おかしいことだけは理解しました でもそれ以外に理由でもあるのでしょうか?
私が寝てるそばで誰かが歌ってた? 私に、一緒に寝るような仲の人は残念ながらいません いたとしてもこの替え歌を歌ってる時点で不気味です
弟に言ったら初めて聞いたような素振りですし、この線はどうもないようです
かといって別の線があるのかと聞かれると、何もないことだけは確かであって、じゃあ何でなんだと聞かれても、私は心理学者でも夢想学者でもないのでわかりません
ってか、夢想学者って何 個人的には夢の中のことを調べてる人のこととして言ったけど、実際にこんな言葉ないよね
以下追記
報告はここから
とりあえず、決定したことから………
第三回、『凛々の雫』ギルドイベント
~狩り物競走~
日時:未定
時間:未定
場所:鯖未定 ○×広場
予備場所:コーラルビーチ
参加条件:主にマナーを守れる人 とにかくやる気がある人 途中で投げ出さない人
何?未定ばっかりじゃないかって? そりゃお前、マスターが現在消息不明なんだから決めれるわけないだろう
9月初めの方は、知り合いのイベントが大量にあるので、個人的には9月末にしたいところ
というかね、まだいろいろ決まってないことが多いので、時間をくださいって話ですよ
ルールは今から説明しますよ
******ルール******
・PTを組む(PT人数は参加者人数に応じて、こちらで決めさせていただく)
・司会者がヒントを出すので、それに該当する物を取ってき、司会者に1:1で見せる
・ヒントは大雑把なもので、細かいところまでは出さない
・ヒントは出来るだけ複数のアイテムが該当するようなものを出す
※例 ヒント:柑橘類 該当アイテム:ハニーレモン・スウィートレモン・みかん等
・答えは、該当アイテムのうちの1つである それ以外のアイテムを持ってきても無効となる
※例 答え:ハニーレモン の場合、スウィートレモンを持ってきても意味がない
・正解者はPT内の1人だけでよい
・一人が正解し、残りのメンバーが全員○×に到着した時点での早さが一番早いPTが勝ちとなる
・携帯電話やテレポートサービスなどの使用は可能
今のところ決定してるのはこれだけ
ルールは随時追加していくので、またちょくちょく更新するかと
******禁止事項******
・事前に持っていたアイテムを司会者に見せる
・周りの人に迷惑がかかるような行動
・世間一般でのマナーを破るような行動・発言
マナーは守らなきゃ駄目です 私がマナーを守ってるのかと聞かれると、自分では守ってるつもりだとしか言えないですが、イベント時は特に例外です きちんと守りましょう
最後に、このイベントのルールの意図をちょっとだけ紹介したいかと もしかしたらコレ見た人は効率よくアイテムをゲットできるかも知れない気がしないでもないというね
まず、PTを組む理由
そりゃ、PT組んでやらないと、普通のおつかいイベントみたいになるじゃないですか
それに、今回のイベントはPTだからこそ出来るルールだと思ってます
ヒントが大雑把(該当アイテムが複数ある)にした理由
これはですね、以前に鶴屋さんと言う人がおつかいイベントをやってたのに参加したときに思いついたものです
鶴屋さんは、アイテムの説明をしてそれを持ってくる というおつかいイベントをやってたんですけど、その時に【学校に持っていくもの】という説明をしたんです
私は名札を持って行きましたが、正解は校章でした これを見て、『どうせならもっと複数のアイテムが該当するような(以下略』 と思ったわけですね
その他
今回のイベントはPTでやるのがポイントだと思ってます
まず、該当アイテムが複数ある場合、一人だと正解アイテムが思いつかない場合があります
人数が多ければ多いほど、正解にたどり着きやすいのです
次に、アイテム入手を分散してやるか、1点集中してやるか
これも重要だと思います 正解がどれかわからない場合は、分散してやった方が効率がいいかもしれませんが、1つを正解だと信じて、みんなで掘りに行くのも一つの手です もしそのアイテムが正解ならば、他のPTより早く終わる確率は高くなります
最後に適材適所という言葉があります
ダウジングビギナーを覚えている感覚型なら、狩りより掘りの方が得意だろうし、風魔なら狩りの方が得意でしょう
だけど掘りの場合、アイテムが密集してる場所があるわけです 1つのMAPでのポイントをたくさん知っていれば、1つも知らない感覚型がダウジング系のスキルを使うより完全電球で知ってる人が掘った方が効率がいいです
キリマンジャロのように、極端に一つの耐性が高いモンスターもいます その場合は風魔が狩りにいくより、他の型のキャラが狩りに行く方が効率的です
もし、該当アイテムが150Lvの敵と、15Lvの敵から入手できる場合、130Lvの人が15Lvの敵を狩って、20Lvの人が150Lvの敵を狩るなんてことをするより、自分と近いLvの敵を狩った方が効率がいいのは言うまでもありません
このように、PTならではの行動がとれるようになるのです 一人では出来なくても、PTを組むことで可能となるのです
ま、発案者はみんなが悩む姿を見るのが大好きな常識ブレイカーの私なので、実際にそうなるかどうかはわかりませんがね…………wwwww
とまぁ、今回はこれだけ 宣伝手伝ってくれたら感謝ぐらいはするよ!!
と言っても宣伝できるとこなんて、凛々の雫ギルドが、自由参加の狩り物競走をするってことぐらいだけどね!!
最後コメ返
敬語気持ち悪いwwwwwwwwwwwww かつて出会った当時の味噌っちを思い出したじゃないかっ! あぁ気持ち悪い………
キモイって言うなって言われたので言った 今はとても後悔してない
あと、名前伏せてんだから公開すんなやwwwwwwwwwww
P.S.
何か見つけたのでブロ友申請してもいいですよ
んでは~
ノシシ☆ミ
とりあえず、決定したことから………
第三回、『凛々の雫』ギルドイベント
~狩り物競走~
日時:未定
時間:未定
場所:鯖未定 ○×広場
予備場所:コーラルビーチ
参加条件:主にマナーを守れる人 とにかくやる気がある人 途中で投げ出さない人
何?未定ばっかりじゃないかって? そりゃお前、マスターが現在消息不明なんだから決めれるわけないだろう
9月初めの方は、知り合いのイベントが大量にあるので、個人的には9月末にしたいところ
というかね、まだいろいろ決まってないことが多いので、時間をくださいって話ですよ
ルールは今から説明しますよ
******ルール******
・PTを組む(PT人数は参加者人数に応じて、こちらで決めさせていただく)
・司会者がヒントを出すので、それに該当する物を取ってき、司会者に1:1で見せる
・ヒントは大雑把なもので、細かいところまでは出さない
・ヒントは出来るだけ複数のアイテムが該当するようなものを出す
※例 ヒント:柑橘類 該当アイテム:ハニーレモン・スウィートレモン・みかん等
・答えは、該当アイテムのうちの1つである それ以外のアイテムを持ってきても無効となる
※例 答え:ハニーレモン の場合、スウィートレモンを持ってきても意味がない
・正解者はPT内の1人だけでよい
・一人が正解し、残りのメンバーが全員○×に到着した時点での早さが一番早いPTが勝ちとなる
・携帯電話やテレポートサービスなどの使用は可能
今のところ決定してるのはこれだけ
ルールは随時追加していくので、またちょくちょく更新するかと
******禁止事項******
・事前に持っていたアイテムを司会者に見せる
・周りの人に迷惑がかかるような行動
・世間一般でのマナーを破るような行動・発言
マナーは守らなきゃ駄目です 私がマナーを守ってるのかと聞かれると、自分では守ってるつもりだとしか言えないですが、イベント時は特に例外です きちんと守りましょう
最後に、このイベントのルールの意図をちょっとだけ紹介したいかと もしかしたらコレ見た人は効率よくアイテムをゲットできるかも知れない気がしないでもないというね
まず、PTを組む理由
そりゃ、PT組んでやらないと、普通のおつかいイベントみたいになるじゃないですか
それに、今回のイベントはPTだからこそ出来るルールだと思ってます
ヒントが大雑把(該当アイテムが複数ある)にした理由
これはですね、以前に鶴屋さんと言う人がおつかいイベントをやってたのに参加したときに思いついたものです
鶴屋さんは、アイテムの説明をしてそれを持ってくる というおつかいイベントをやってたんですけど、その時に【学校に持っていくもの】という説明をしたんです
私は名札を持って行きましたが、正解は校章でした これを見て、『どうせならもっと複数のアイテムが該当するような(以下略』 と思ったわけですね
その他
今回のイベントはPTでやるのがポイントだと思ってます
まず、該当アイテムが複数ある場合、一人だと正解アイテムが思いつかない場合があります
人数が多ければ多いほど、正解にたどり着きやすいのです
次に、アイテム入手を分散してやるか、1点集中してやるか
これも重要だと思います 正解がどれかわからない場合は、分散してやった方が効率がいいかもしれませんが、1つを正解だと信じて、みんなで掘りに行くのも一つの手です もしそのアイテムが正解ならば、他のPTより早く終わる確率は高くなります
最後に適材適所という言葉があります
ダウジングビギナーを覚えている感覚型なら、狩りより掘りの方が得意だろうし、風魔なら狩りの方が得意でしょう
だけど掘りの場合、アイテムが密集してる場所があるわけです 1つのMAPでのポイントをたくさん知っていれば、1つも知らない感覚型がダウジング系のスキルを使うより完全電球で知ってる人が掘った方が効率がいいです
キリマンジャロのように、極端に一つの耐性が高いモンスターもいます その場合は風魔が狩りにいくより、他の型のキャラが狩りに行く方が効率的です
もし、該当アイテムが150Lvの敵と、15Lvの敵から入手できる場合、130Lvの人が15Lvの敵を狩って、20Lvの人が150Lvの敵を狩るなんてことをするより、自分と近いLvの敵を狩った方が効率がいいのは言うまでもありません
このように、PTならではの行動がとれるようになるのです 一人では出来なくても、PTを組むことで可能となるのです
ま、発案者はみんなが悩む姿を見るのが大好きな常識ブレイカーの私なので、実際にそうなるかどうかはわかりませんがね…………wwwww
とまぁ、今回はこれだけ 宣伝手伝ってくれたら感謝ぐらいはするよ!!
と言っても宣伝できるとこなんて、凛々の雫ギルドが、自由参加の狩り物競走をするってことぐらいだけどね!!
最後コメ返
敬語気持ち悪いwwwwwwwwwwwww かつて出会った当時の味噌っちを思い出したじゃないかっ! あぁ気持ち悪い………
キモイって言うなって言われたので言った 今はとても後悔してない
あと、名前伏せてんだから公開すんなやwwwwwwwwwww
P.S.
何か見つけたのでブロ友申請してもいいですよ
んでは~
ノシシ☆ミ
スポンサーサイト
Comments
No title
宿題はほんの少しだけ余裕を持ってすると、程よいスリルと余裕感を持ってやれますよd(何自転車に乗ってるときは大抵似たようなことしてますね・・・例えばオリキャラの物語考えてるとか、片耳だけイヤホンつけて歌歌ってるとか・・・
イベント第3回、今回も外部な私とか参加できるのであれば、少しだけ賞品を提供しにいっていいですか・・・?今回参加できたら是非とも参加させていただきたいのでw(イベント大好きd
りひょ URL 2009-08-30 22:56
即興替え歌
国と数と理と社と英と科と保の問いが意味不♪国と数と理と社と英と科と保の解が意味不♪
センセが大事と言ってたのに~♪
赤点取ったら怒られる~♪
ど~しよ♪\(^o^)/
ド~シヨ♪\(^o^)/
オ パッキャラマドパッキャラマド(ry
べ、別に今の状況歌ったわけじゃっ(((
スレ URL 2009-08-31 20:11